製本

目的に合わせた製本を小部数から大量部数まで短納期で、見栄えよく、キレイに

企画書・プレゼン資料・保管書類など目的に合わせた製本を小部数から大量部数まで短納期で、見栄えよく、キレイに仕上げます。

製本する際の表紙・裏表紙の特殊紙を多数ご用意しております。
特殊紙を利用することで、より一層キレイで効果的な仕上がりになります。

また、冊子の表紙・裏表紙、誌面のデザイン版下作成(DTP)も承ります。

使用目的にあわせた各種製本の特徴

短納期でできる: テープ製本¥300/冊

テープ製本

背部分を糊で綴じるので、綴じ具の厚みが気になりません。
同じ種類の用紙で表紙と中ページが綴じられます。

使用例 【ビジネス】マニュアル、工事台帳、契約書、テキスト
厚さ 25mm(コピー用紙250枚位)まで
留め具 ~25mm
特徴
  • 大学ノートなどに多く見られる仕様です。
  • 背部分を糊で綴じるので、綴じ具の厚みが気になりません。
  • 同じ種類の用紙で表紙と中ページが綴じられます。

再製本もできる: リング製本¥300/冊

リング製本

プラスチックリングで綴じるのでページの180度見開きが可能です。
差し替え(再製本)も可能です。

使用例 【ビジネス】報告書、調査書、プレゼン資料、マニュアル
厚さ 25mm(コピー用紙250枚位)まで
留め具 6~27mm
特徴
  • 180度見開きが可能なので、プレゼン資料などに 最適です。
  • 差し替え(再製本)が可能なので、ページの追加・削除などができます。
    ※同一部材を使用しての再製本は、¥150

ぐるりと360°開ける: ツインループ製本¥300/冊

ツインループ製本

ツインループリングで綴じるのでページを360度開くことが可能です。
差し替え(再製本)も可能です。

使用例 【ビジネス】カタログ、プレゼン資料
【プライベート】作品集、卒論・レポートの製本
厚さ 10mm(コピー用紙100枚位)まで
留め具 6~14mm
特徴
  • メモ帳などに多く見られる仕様です。
  • 表紙をぐるりと360度回転させることができます。

背表紙を入れるなら: くるみ製本¥300/冊

くるみ製本

全体を1枚の用紙でくるんで製本するので背表紙が入れられ、用紙の種類で見栄えのよい仕上がりになります。

使用例 【ビジネス】小冊子、テキスト、保管書類
【プライベート】写真集、自主制作本
厚さ 25mm(コピー用紙250枚位)まで
特徴
  • 文庫本などに多く見られる仕様です。
  • 全体を1枚の用紙でくるんで製本するので、背表紙が入れられます。
  • 表紙の用紙の種類を変えることにより、きれいで本格的な仕上りになります。

シンプルでかさばらない: 中綴じ製本¥150/冊

中綴じ製本

用紙を中央で二つ折りにしてホチキス止めで綴じます。
ページ数が20枚以下の少ない製本に最適です。

使用例 【ビジネス】簡易カタログ、テキスト、報告書
【プライベート】パンフレット
厚さ コピー用紙10枚位まで
※ページ数は「4」の倍数(4・8・16…)
特徴
  • 週刊誌などに多く見られる仕様です。
  • 用紙を中央で二つ折りにしてホッチキス止めで綴じます。
  • 枚数が20枚以下の少ない製本に最適です。
  • 見開きで見ることができ、最も低価格でポピュラーな製本です。